大道芸ワールドカップin静岡 2017 : 全国版ポスター

この作品は、2017年大道芸ワールドカップのイベント告知のため、全国の駅に貼られたポスターです👏



毎年11月始め、静岡で行われる大イベント【大道芸ワールドカップ】


世界中から名のあるアーティストが集まってきて、テレビで見るような凄技が町中の至る所でパフォーマンスを見ることができる、日本を代表するお祭りなのだ👀


この大イベントポスターのコンペで、自分の作品が採用された!?驚きで固まるアタシを置き去りに、このポスターは日本全国の駅や町中に多く張り出された。

ひゃぁ〜我が子のような作品が一人歩きしてるよ〜!!( ゚д゚)


嬉しいことに、沢山の人から「見たよ!」「宣伝しちゃった!」「今年は大道芸行ってみようかな〜」なーんて言ってもらえてニヤニヤしてました//


ポスターのデザインをする際に大事にしたのは、色んな方面から興味を持ってほしいなという気持ち。

大道芸の楽しみ方は、パフォーマンスを見たり屋台を周ったりすることはもちろんだけど、実はボランティアスタッフとして参加することも楽しいのだ👍


大道芸のお祭りの運営はボランティアスタッフで構成されている。アタシも実行委員スタッフとして毎年年間を通して関わっているのだ。

ボランティアスタッフの人達は、初心者・ベテラン関係なく、とってもオープンな人が多いから話すのが面白い🌸スタッフが楽しんでこそ、最高の楽しさをお客様にも提供することができるのね!


初対面の人とも「また来年会いましょ!」って言ってバイバイ。来年本当に会うどうかは分からないけれど、また会いたいと思える出会いがこんなに沢山あるんだ!っていうのが、このイベント期間で得られるスタッフとしての嬉しさなのだ\( 'ω')/



だからこそ、ポスタープレゼンの時も・・・自分自身が楽しんで、聞いてくれている人たちを笑わせる勢いで発表した。上手かどうかじゃなくて、胸のワクワクが伝わるかどうか!!




自分の知らない町で、自分の知らない人たちに作品を見てもらえる喜び・達成感を味わえる、ありがたい経験…。フリーランスデザイナーという夢を叶える第一歩だったんだぬん!




*作品コンセプト*


「このイベントを作り上げているアーティスト・運営・ボランティアの人たちの凄さ=人間たちの凄さ」を全面に出したくて、人体を強調するビジュアルへ。また、お祭りなどに興味を示さない人や、アート・映画・演劇などが好きな人にも興味を持ってもらいたかったため、スタイリッシュなテイストでまとめた。


ターゲットを例年と少しずらすことで、いつもと違う層へのアプローチを狙うことができるのと同時に、表現の幅もぐっと広がったため、このイベントを既に知っている人たちには「今までとは違うもの」の衝撃を新しく与える効果もある。この先もこのイベントが長く続いていってほしいからこそ、加えた変化。


王道を貫く安心感と、挑戦してみる不安と期待。時には後者を選んでみても良いのかも。

(ま・ω・め) - 作品まとめ

デザイナー : まめです。 グラフィックデザイン・写真・キャラクターイラストを専門に、フリーランスデザイナーとして活動中。拠点は静岡であるものの、どこへでも行けるフッ軽系女子。思ったときに行動する方がパワーがあって良いよね!世界を飛び回るプロデューサーの事務所で修行をしつつ、デザイン案件承っております。 ポスター/チラシ/CDジャケット/ロゴ/バナー広告/LP/ライブ撮影/画像加工/イラスト

0コメント

  • 1000 / 1000